書影・装丁・挿絵

書影・装丁・挿絵

橋口 五葉の作品一覧

橋口 五葉 1881年(明治14年)12月21日に薩摩藩で漢方医を勤めていた橋口兼満の三男として生まれる。本名は橋口清。画号の「五葉」は自宅にあり地域のランドマークともなっていた五葉松にちなむ。1899年に上京して橋本雅邦に日本画を学ぶが、...
書影・装丁・挿絵

鏑木 清方(かぶらき きよかた)の作品一覧

鏑木 清方(かぶらき きよかた)は明治11年(1878年)に東京・神田佐久間町に生まれました。出生時の本名は條野(条野)健一でしたが、1895年に母方の家督を継ぎ鏑木姓となりました。父は条野採菊といい、ジャーナリスト兼人情本作家で山々亭有人...
書影・装丁・挿絵

鏡花本の装丁・書影・挿絵・奥付・落札価格など【3. 昭和期刊行本】

泉鏡花は明治から昭和まで活躍し、生前刊行された本の数も少なくありません。また、死後も全集・研究書を含めて多くの書籍が途切れることなく刊行されています。 いくつかの書籍はその装丁の美しさと相俟って鏡花本と呼ばれ多くの人を魅了してきました。ただ...
書影・装丁・挿絵

鏡花本の装丁・書影・挿絵・奥付・落札価格など【2. 大正期刊行本】

泉鏡花は明治から昭和まで活躍し、生前刊行された本の数も少なくありません。また、死後も全集・研究書を含めて多くの書籍が途切れることなく刊行されています。 いくつかの書籍はその装丁の美しさと相俟って鏡花本と呼ばれ多くの人を魅了してきました。ただ...
書影・装丁・挿絵

小村雪岱(こむら せったい)の作品一覧

小村雪岱(こむら せったい)本名は安並泰助(旧姓 小村) 明治20年(1887年)生-昭和15年(1940年)没 埼玉県川越市生まれ。 「雪岱」の号は鏡花が与えたもの。「岱」は中国の泰山の別名。 東京美術学校で日本画を学び、在学中に知遇を得...
画家

鰭崎英朋(ひれざき えいほう)の作品一覧

鰭崎英朋(ひれざき えいほう・1880~1968)は美人画で人気を博した画家。東京に生まれ17歳で浮世絵師・右田年英(みぎた としひで)に入門、日本画を展覧会に発表しつつやがて挿絵画家としての名を確立しました。 英朋が本領を発揮したのは小説...
書影・装丁・挿絵

鏡花の絵本は装丁だけではなく本全体が鏡花ワールドで現代の鏡花本です

鏡花の本の中には、当時の画家の手になった装丁や挿絵の美しさから「鏡花本」と呼ばれて珍重されているものが多くあります。 とくに、小村雪岱は鏡花の本に限らず舞台装置なども手がけて、鏡花とは生涯にわたって緊密な関係を築きました。 その後、鏡花本に...
書影・装丁・挿絵

鏡花本の装丁・書影・挿絵・奥付・落札価格など【1. 明治期刊行本】

泉鏡花は明治から昭和まで活躍し、生前刊行された本の数も少なくありません。また、死後も全集・研究書を含めて多くの書籍が途切れることなく刊行されています。 いくつかの書籍はその装丁の美しさと相俟って鏡花本と呼ばれ多くの人を魅了してきました。ただ...