泉鏡花は明治から昭和まで活躍し、生前刊行された本の数も少なくありません。また、死後も全集・研究書を含めて多くの書籍が途切れることなく刊行されています。
いくつかの書籍はその装丁の美しさと相俟って鏡花本と呼ばれ多くの人を魅了してきました。ただ、表紙が文字だけな地味な本にも、それが刊行された時代を映して興味が尽きません。また奥付には初版か否かだけでは無く、書影とは別に時代を表しています。目次はどの文章が収録されていたかを教えてくれます。挿絵はその本の雰囲気を、、、
装丁の美しさのみにはこだわらず、書影・奥付そのものにも価値を認めて(単に面白いだけかもしれませんが、、)できるだけ紹介していきます。
- 明治期刊行本
- 冠弥左衛門 明治29年9月 朗月堂
- 錦帯記 明治32年2月 春陽堂
- 湯島詣 明治32年11月 春陽堂
- 照葉狂言 明治33年4月 春陽堂
- 通夜物語 明治34年 春陽堂
- 三枚続 明治35年1月 春陽堂
- 黒百合 明治35年3月 春陽堂
- 田毎かがみ 明治36年1月 春陽堂
- 無憂樹 明治36年6月 日高有倫堂
- 続風流線 明治38年8月 春陽堂
- 誓の巻 明治39年2月 日高有倫堂
- 愛火 明治39年2月 春陽堂
- 七本櫻 明治39年6月 日高有倫堂
- 「沈鐘」 登張竹風との共訳 明治41年9月 春陽堂
- 柳筥 明治42年 春陽堂
- 神鏨 明治42年 文星堂書房
- 三味線堀 明治44年1月 籾山書店
- 婦系図 前扁後編 明治41年2月・6月
- 銀鈴集 明治44年10月 隆文館
- 国貞画く 明治45年4月 春陽堂
- 大正期刊行本
- 白羽箭 大正4年10月 千章館
- 昭和期刊行本
明治期刊行本
冠弥左衛門 明治29年9月 朗月堂
木版画挿絵 処女作
錦帯記 明治32年2月 春陽堂
B6判 鈴木華邨 木版画挿絵 【サイズ】約14.8㎝×約22.3㎝
湯島詣 明治32年11月 春陽堂
照葉狂言 明治33年4月 春陽堂
鈴木華邨 口絵
通夜物語 明治34年 春陽堂
出典:ヤフオク
富岡永洗 多色刷木版口絵2葉入
三枚続 明治35年1月 春陽堂
鏑木清方 木版画挿絵
黒百合 明治35年3月 春陽堂
明治35年 春陽堂 多色刷木版画入(水野年方)
田毎かがみ 明治36年1月 春陽堂
鏑木清方 木版画挿絵 【サイズ】約15.3㎝×約22.3㎝
無憂樹 明治36年6月 日高有倫堂
鏑木清方 木版画挿絵 【サイズ】約15.5㎝×約22.5㎝
続風流線 明治38年8月 春陽堂
挿絵:鰭崎英朋(ひれざき えいほう)
画像提供:立命館大学アート・リサーチセンター
誓の巻 明治39年2月 日高有倫堂
清方木版口絵
【落札価】初版 ヤフオク2020.11 20,500円
愛火 明治39年2月 春陽堂
七本櫻 明治39年6月 日高有倫堂
富岡永洗彩色木版画口絵入
「沈鐘」 登張竹風との共訳 明治41年9月 春陽堂
出典:ヤフオク
ゲルハルト・ハウプトマンの戯曲『Die versunkene Glocke』の共訳 (三方黒)
柳筥 明治42年 春陽堂
多色刷木版口絵:榊原蕉園(池田蕉園)
神鏨 明治42年 文星堂書房
三味線堀 明治44年1月 籾山書店
胡蝶本
婦系図 前扁後編 明治41年2月・6月
(前編)
(後編)
木版画挿絵【サイズ】約15.3㎝×約22.4㎝
銀鈴集 明治44年10月 隆文館
橋口五葉装幀
国貞画く 明治45年4月 春陽堂
橋口五葉 木版画装丁 【サイズ】約13.3㎝×約19.6㎝
【落札価】初版 2019.12 100,001円
【落札価】初版 ヤフオク2020.11 10,000円
【落札価】初版(函なし)ヤフオク2020.12 22,722円
大正期刊行本
南地心中 大正元年12月 文藝書院
橋口五葉 木版画装丁 【サイズ】約13.3㎝×約19.6㎝
【落札価】初版 2019.12 61,000円
桜草 大正2年3月 文藝書院
乗合船 大正2年10月 春陽堂
橋口五葉 木版画装丁
参宮日記 大正3年1月 春陽堂
鰭崎英朋木版画
相合傘 大正3年7月 鳳鳴社
出典;ヤフオク
装丁:橋口五葉. 木版口絵:池田輝方・池田蕉園
日本橋 大正3年9月 千章舘
袖垣 大正3年 誠文堂
百花爛縵 大正4年4月 文藝社
出典:ヤフオク
【落札価】初版 2019.12 29,100円
白羽箭 大正4年10月 千章館
全13章:竹子姫・謹上再拝・草の灯・松毬・栄螺の殻 他
遊里集 大正4年10月 春陽堂
小村雪岱装幀木版
出典:ヤフオク
【落札価】五版 2020.5 140,600円
白羽箭 大正4年10月 千章館
章題:竹子姫・謹上再拝・草の灯・松毬・栄螺の殻・悪権太・怨恨・古城・姫神・簪の質・狐格子・涙橋・月下の的
紅梅集 大正7年1月 春陽堂
多色刷木版画装/小村雪岱・鏑木清方
【落札価】初版 ヤフオク 2020.11 45,800円
愛艸集 大正7年7月 春陽堂
小村雪岱木版
雨談集 大正8年10月 春陽堂
両見返しに小村雪岱木版入
絵本辰巳巷談 大正9年11月 春陽堂
出典:ヤフオク
装丁/小村雪岱 多色刷木版画表紙・挿画7葉 元パラ・函付
ゆかりのおんな櫛笥集 大正10年8月 春陽堂
鏡花本 木版画 小村雪岱
出典:ヤフオク
【落札価】再版 箱傷みあり 2020.7 10,360円
龍蜂集 大正13年3月 春陽堂
小村雪岱:装丁、袖珍本
”判型は新書判より天地が10ミリほど小さいが、手摺木版6色刷、金箔、朱色箔と少なくとも8版が使われている豪華な装丁だ。”
(出典:装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊)
愛府 大正13年11月 新潮社
小村雪岱装
日本童謡集 大正14年6月 新潮社
童謡詩人会:泉鏡花 北原白秋 西條八十 竹久夢二 野口雨情 若山牧水他 特製二百部 北原白秋装幀
昭和期刊行本
斧琴菊(よきこときく)昭和9年3月 昭和書房
小村雪岱 木版画装丁 【サイズ】約16.5㎝×約23.2㎝
見返し:芥川龍之介の泉鏡花全集の推薦文「鏡花全集目録開口」の自筆原稿
「鏡花全集目録開口」の全文はこちらに掲載
【落札価】初版 2019.12 68,800円
薄紅梅 昭和14年10月 中央公論社
鏑木清方 木版画 小村雪岱 装丁
コメント